【子育て育児支援】子育て・育児をご経験の皆様へ




経験者からの「本当に役立つリアルな情報」や
ご先祖代々からの「貴重で豊富な知識」を是非とも未来のパパママにご提供くださいm(_ _)m
その投稿一つ一つが、これから父親、母親になるみんなの子育て育児支援になります!!
カテゴリリスト |
絶対おすすめ!M-1で話題の”ぺこぱ”流[ポジティブな育児マンガ]がクセになる!?
まずは、紹介したい育児マンガのモデルとなっている話題のお笑いコンビ「ぺこぱ」のツッコミ革命! 誰も傷つけないポジティブな漫才をご覧ください♪
”りんりんまま”(@rin_rin_mama_T )さんのツイートに「ぺこぱに学ぶ ハッピー育児」というタイトルでマンガが投稿されていたのですが、その内容がかなり共感も出来るし「そうだ!思ってハッピー育児だ!」ってとても感激したのでここで紹介させていただきたいと思います!




ぺこぱ流育児のススメ(1)
ぺこぱ流育児のススメ(2)
漫画を描いたのは、りんりんままさん(27歳、@rin_rin_mama_T)。1歳になったばかりの娘のりんりんちゃんを子育てするお母さんです。
M-1でぺこぱの漫才を見た時、「誰も傷つけない、予想の斜め上をいくポジティブツッコミ!新しすぎる!おもしろすぎる!ナスのヘタ!(笑)」と大好きになった、とBuzzFeedに話します。
育児に奮闘するママさんたちに、少しでもハッピーになってもらえたら。そう思い、漫画を描くことを決めたそうです。
日々の育児は、幸せなこともたくさんある反面、大変なこともたくさんある。ぺこぱの漫才から学ぶことが多かった。漫画は最後、次の一コマで締めています。




今では、こうポジティブ思考で、育児に励んでいるそうです。
「ついため息をついてしまいそうになった時、まず引っ込めて、目の前のことを全肯定!言葉に出すだけで、不思議と気持ちが明るくなって笑えてきます!」
引用元:https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/pekopa-1
おススメ動画
【感動】ママも1歳、おめでとう。 1歳児検診の帰りにパパがママに贈った感謝のサプライズ




※投稿前に必ずご確認ください。
【百貨事典】子育て・育児支援 総合情報局 – WIKI 利用規約
■投稿手順
1、上部グローバルメニューまたは左側メニューの「新規投稿」をクリックする。
2、最上部枠:ページタイトル(投稿する内容が分かるページのタイトルを記入する。)
注意)”見出し1”は使用しないでください。
②記入した単語の説明文を記入する。※引用した場合は必ず引用元と記載してください。(リンクなしでOK)
③画像があれば上部メニュー挿入の”add Media”を選択し画像をアップロードしてください。
4、右側にあるカテゴリー:関連のある項目へチェックを入れる。
5、右側にあるタグ:関連のある単語を入力する。(複数ある場合はカンマで繋ぐ)
6、右側にあるアイキャッチ画像:内容で使用した画像など関連する画像を設定してください。
7、最後に右側上部ある”プレビュー”で表示確認をする。
8、修正や調整があれば行い完了した後、画面右側にある【公開】ボタンをクリックする。
これで入力していただいたページが公開されます!
例:妊娠について
★皆様からの投稿をお待ちしておりますm(_ _)m



